スズキ・マイティボーイ、エンジンオーバーホール編その6(^^;
お盆休み以外の8月は、気温20度以下の日が続いて欲しい店主です
さて、組付けの続きを
エキマニ取付中、ここまでは順当だったんですところが・・・
前回のブログで、多分その3ぐらいにサーモスタットのボルトが折れたことの写真をアップしたと思いますが、当初は、ガスバーナーであぶって取れると思っていました
ところが・・・全く折れたボルトが緩まず、ドリルで揉んで、タップを立てる作戦に出たのですが・・・
ここで、まさかのアクシデント
前も一度折れた事が合ったのですが、まさかの2度目
しかもマックツールのタップです
タップはとても硬い材質なので、折れた残骸を除去するには、とても大変な作業(専門職ではないので)除去するのに2時間も掛かってしまいました
当初は、タップを立て直して作成する予定でしたが、また折れてはシャレにならないので、ここは、リコイル(ヘリサート)を使って修正します
時間の関係で、作業の写真がありません
ここまで作業が完了したときには夕方になっており、本日エンジンを載せるところまで行きたかったのですが・・・
それでも、ここまで組み上がりました
そうだ、キャブのオーバーホールがまだだった
« スズキ・マイティボーイ、エンジンオーバーホール編その5(^^; | トップページ | スズキ・マイティボーイ、エンジンオーバーホール編その7(^^; »
「車、整備」カテゴリの記事
- トヨタ・セリカ〷、A61系、デファレシャルオーバーホール、リヤハブベアリング交換、他整備その6再入庫編^^;(2022.06.27)
- ニッサン・180SX、車検整備、オイル漏れ修理、水漏れ修理、エアコン修理編その5(^^;(2022.06.26)
- ニッサン・180SX、車検整備、オイル漏れ修理、水漏れ修理、エアコン修理編その4(^^;(2022.06.25)
- ニッサン・180SX、車検整備、オイル漏れ修理、水漏れ修理、エアコン修理編その3(^^;(2022.06.24)
- ニッサン・180SX、車検整備、オイル漏れ修理、水漏れ修理、エアコン修理編その2(^^;(2022.06.23)
この記事へのコメントは終了しました。
« スズキ・マイティボーイ、エンジンオーバーホール編その5(^^; | トップページ | スズキ・マイティボーイ、エンジンオーバーホール編その7(^^; »
コメント