スズキ・マイティボーイ、エンジンオーバーホール編その8(^^;
本日は、余談をやめて本題から
ロアアームのボールジョイントと、ラックエンドのガタが尋常ではない状態なので交換作業を進めて行きます
途中の写真は端折ります
スタビライザーは、最後に回すので、いよいよエンジン・ミッションをメンバーに取付けます
次は、ボディと合体です
合体と言うと、釣りバカ日誌の映画の一コマと勘違いしそうですが要は、搭載完了との意味です
ここからは、元に戻していく作業となるので、写真のみで失礼しますが、エンジン始動出来たものの、キャブのセッティングが、ここまで 狂っていたとは、この時点では気が付いていません
ほぼ、組付け完了したので、いよいよ油脂類を入れ、プラグを外した状態で、恒例のクランキングです(オイルを循環させ油圧を確保させます)
次は、プラグを付け、燃料も供給出来るようにセットし直して、いざクランキング
ところが、エンジンが掛かりそうなのに掛からない
じつは、毎度の初歩的ミスで、デスビの位置が一コマ間違ってました
ギヤ式って、何度も確認するんですが、必ずズレるんですよね~って店主だけ
暖気後、タペットなどの細かい調整などは必要なのですが、キャブの調整がかなり狂っているのか
ファーストアイドルが出来ません
キャブのオーバーホールには2種類あって、簡素なオーバーホールと完全なるオーバーホールとがあります
前者は、新車から何もしてないのに調子が悪くなった場合の方法で、後者は、いじっては行けない箇所を勝手にいじって狂わせた場合になります。
どうやら、エンジンの調子が悪くて何とか維持しようとアレもこれも、いじった結果が今回のファーストアイドル不具合になったのかなと思っています
現在、メーカーにキャブの調整マニュアルを調達中のため、動かせるまでで一時保留となってしまいました
お盆前にお渡しできればと思ったのですが
続く
« スズキ・マイティボーイ、エンジンオーバーホール編その7(^^; | トップページ | ニッサン・GTR、R32、ミッション、ブレーキ、メーター取替など修理編その1(^^; »
「車、整備」カテゴリの記事
- トヨタ・セリカ〷、A61系、デファレシャルオーバーホール、リヤハブベアリング交換、他整備その8再入庫編^^;(2022.07.01)
- トヨタ・セリカ〷、A61系、デファレシャルオーバーホール、リヤハブベアリング交換、他整備その7再入庫編^^;(2022.06.30)
- トヨタ・セリカ〷、A61系、デファレシャルオーバーホール、リヤハブベアリング交換、他整備その6再入庫編^^;(2022.06.27)
- ニッサン・180SX、車検整備、オイル漏れ修理、水漏れ修理、エアコン修理編その5(^^;(2022.06.26)
- ニッサン・180SX、車検整備、オイル漏れ修理、水漏れ修理、エアコン修理編その4(^^;(2022.06.25)
この記事へのコメントは終了しました。
« スズキ・マイティボーイ、エンジンオーバーホール編その7(^^; | トップページ | ニッサン・GTR、R32、ミッション、ブレーキ、メーター取替など修理編その1(^^; »
コメント