本日も天気が良いですね
定休日である水曜日の天気や風が良いとラジコンヘリが飛ばせるのですが・・・
さて、6月に入って心配なのは梅雨
現在、ニッサン・セレナとスズキ・マイティーボーイの2台が部品待ちとなっています、湿度が上がるとサビの心配をしないとならないので、管理が需要になります
余談になりましたが
それでは、黄色ミゼットを無事完成させたのですが、先に完成した青色ミゼットの初期不良と追加整備なども含め、改めてお預かりをしたダイハツ・ミゼットⅡ

まずは、取付けたタコメーターがどうも調子が悪いのと、スピードメーターに誤差があって、直して欲しいのが基本的な初期不良修理なのですが、せっかくなので他にオプション取付けも含め再ご入庫となりました
まずは、一番大変だったタコメーター
最初に取付けたのはオートゲージ製ですが、回転数の調整がうまくいかず、妥協してのセッティングをしましたが、やはり回転数がおかしいとのことでブリッツ製をチョイス
※ちなみに、タコメーターは全てお客様からの持込部品です
ところが、ブリッツ製も調子が悪く、うまく作動しません
最後に、何処のメーカーが良いか?アドバイスをいただいたのですが、店主もタコメーターを取付ける環境化では無かったので、詳しくは解らず、オートメーターと大森メーターは知ってますが、大森はすでに倒産
オートメーターは、52パイほどの小さいメーターは無く、ピボット(国産製)に設定があったので、こちらを勧めたところ、やはり国産
作動完璧
ちょっと使い勝手が理解してないと解りづらいですが、正常に動作したので、ようやくタコメーターは解決です

エンジン掛け始めなので、回転が高いです

写真右から、オートゲージ、ブリッツ、ピボットになります
次は、スピードメーター

写真中央の赤いのがベアリングでその後ろにあるのがドリブンギヤーメイン
当初、ミゼット用に交換しとけば良かったのかも知れませんが、ミゼット用のドリブンが固着していて外すことが出来ず、ハイゼット用で車検を通したものの、お客様からミゼット用に交換して欲しいとの支持だったので、強引に分解して確認したら、歯数も同じだったので、交換をしませんでした
ところが、いざ納車したのですが、やはりおかしいとのご指摘で、黄色ミゼットも含めスピードメーターに誤差が無いか?検証したところ、やはり誤差は出るのですが、極端に変わらないことが判明
しかしながら、納得をいただくにはやはりミゼット用に全てを替え、しかもメーター自体も交換しました

写真左がミゼット用、右がハイゼット用
全く同じなのですが、敷いて上げるならわずかに大きさが0.2ミリくらい違うのと色でしょうか
メーターの写真は無いのですがご容赦を

ダッシュ盤を外したまでの写真はあるのですが

ミツバ製、間欠ワイパー
黄色ミゼット同様、同じ商品を取付けます

コントローラー本体
ココらへんは、黄色ミゼットでアップしてますので端折らせていただき、次はアームレスト取付けへと進みますが・・・その前にシートベルトの場所移動です

移動後
いきなり移動後の写真ですみませんが、このクルマは元々オートマ車
それをマニュアル車に改造登録をしてますが、シートはオートマ車のまま
オートマ車のミゼットをお持ちの方はお分かりかと思いますが、ナビシート(助手席)が付いてる関係で、写真の場所にシートベルトのチャックは付きません
シートの間から運転席とナビ側のシートベルトのチャックが顔を出してると思います。
耐久性とか?若干の不安はありますが、強度を上げるように特別なボルト・ナットを使い取付けをしております
次は、アームレスト

理想的にこんな感じです

取付けベースのステーを作成

こんな感じでしょうか

ステーを塗装
今回は、アームレストを3段階で調整出来るように工夫しました(高さではありません)

補強のため、ステーに追加の穴を開けました

取付中

前後に3段階調整出来るようにしました

ドアの閉じ用取ってとしても使うようにしました
ただし、ちょっと強度が心配ですが、強引に操作しなければ大丈夫でしょう
後は、最終確認と走行テストをして問題なければ完成です
最後に、車に関係ない話を少し・・・
ブログが長いので、読まなくても結構ですが、実はネットニュースで整備士3Kの事が載っておりました
確かに、汚れる仕事で給料も決して高くは無いしキツイ仕事かも知れません
でも、楽してお金がもらえる仕事って、限られた才能のある方々だけだと思うし、実際に逆な3Kの方々は、努力に努力を重ねて、それだけの地位やお金をいただいていると思います。
整備士だって、最初から稼げる訳ではありません、仕事がまともに出来ない見習いに高額の給料を払えますか?
最初は誰だって、下積みがあって、そこから努力して仕事を覚え、一人前になりお金をもらえるし、ディーラーだって、途中営業になる人もいますが、それもディーラーの仕事です。
立派に上の役職もいただいて、汚れる仕事をせずに時間で仕事を出来る地位になる方もいます。
正直、偏見で働かないとか人材が少ないのは、少子化もあると思いますが、回りの環境にも問題責任が少なからずあると思います。
よく考えて見てください、今時、初任給から高い給料をもらえて休みも多く、汚れない仕事ってお役所仕事ぐらいでしょ
店主に言わせると、仕事が一人前に近づいても安月給だったら、3Kとか文句言って欲しいですね

最近のコメント