トヨタ・ハイエースKDH200系、その後の不具合EGR交換編(^^;
昨日は、業者同士の交流を兼ねての交換会がございまして、ブログをお休みさせていただきました
さて、昨年より、排気系のトラブルが重なっているハイエースですが、触媒を交換し、その後にでた不具合である、コンプレッサーからのインテークパイプ交換
これで、治ったと思ってましたら、またエンジンチェックランプが点灯したとのことで、再度確認をしました。
実は、去年パワーが出ないとのことで、スロットルボディとEGRユニットを外したら、カーボンの蓄積が酷く、掃除して組付けたのですが(下記にその時のブロクリンク貼っておきます)、やはり壊れかけていたのですね
改めて、部品を手配して再入庫していただき交換作業となりました。
その前に・・・
前回、綺麗に洗浄したのですが、1年お経ってるせいか汚れが少しあるので洗浄します
後は、元の順番に組付けて行きます
一度、記憶したデータは消えないので、消去後、エンジンを掛けしばらく放置した後、最終チェックをします
ここで、異常が出なければ完成となりますが、他に不具合が出ないとは限らないので、様子を見ていただくことになりました
今時のディーゼルエンジンは、排気ガスの制御がとてもシビアで、壊れるとものすごく高い修理代になるのですね
それでも、買い替えよりはまだ安いですが・・・
« ニッサン・スカイラインDR30、エンジン始動復活編その1(^^; | トップページ | トヨタ・アリストJZS16○、タイミングベルト交換、他その1(^^; »
「車、整備」カテゴリの記事
- トヨタ・セリカ〷、A61系、デファレシャルオーバーホール、リヤハブベアリング交換、他整備その6再入庫編^^;(2022.06.27)
- ニッサン・180SX、車検整備、オイル漏れ修理、水漏れ修理、エアコン修理編その5(^^;(2022.06.26)
- ニッサン・180SX、車検整備、オイル漏れ修理、水漏れ修理、エアコン修理編その4(^^;(2022.06.25)
- ニッサン・180SX、車検整備、オイル漏れ修理、水漏れ修理、エアコン修理編その3(^^;(2022.06.24)
- ニッサン・180SX、車検整備、オイル漏れ修理、水漏れ修理、エアコン修理編その2(^^;(2022.06.23)
この記事へのコメントは終了しました。
« ニッサン・スカイラインDR30、エンジン始動復活編その1(^^; | トップページ | トヨタ・アリストJZS16○、タイミングベルト交換、他その1(^^; »
コメント