ニッサン・スカイラインDR30、エンジン始動復活編その1(^^;
相変わらず暑いですが、どうやら今日までらしいです
さて、本日は数日前にお預かりしたニッサン・スカイラインDR30
言わいる、鉄仮面と言われた後期型のRSターボです
見た目がかなり土に帰りそうな状態ですが比較的に保存状態は良く、シャシ周りのサビは多少あるものの、ボディー自体のサビはほぼ無く、しかも購入するまでは1オーナーだそうです
今回のご依頼は、エンジンが掛からないので、まずはエンジンが掛るようにするのが第一目的で、他に不具合等があれば修理していく方向での作業となります
まずは、3大要素である、点火、燃料、圧縮を確認します
実は、HKSでチューニングしたクルマのようで、デカイインタークーラーとタービン、燃料ポンプも2基で駆動
インジェクターは純正と追加で合計8個付いています
当然ですが、ウエストゲートなども付いており(車検対応で大気開放してません)当時の馬力推測だと500馬力以上はあるのではないかと予想されます
余談はさておき
どのくらい放置したか分からないのですが、明らかにガソリンが異常に臭いので、燃料ゲージを外して確認します(当時は、燃料ポンプがタンク外に設置されています)
燃料ゲージはサビて固着しており、全くフロートが動かず、ガス欠状態になっていましたが、実際はガソリンが入っており・・・
それ以上入っていたのですが、ガソリンが古くなるとものすごく臭いんですね驚きましたが、使えないので抜いて捨てます
錆びたままですが、フロートのゲージを動くように直して組付けたらゲージが作動しました
ここは、後でもOKですが、確認ついでの作業なので
次は、ポンプの作動チェックになりますが・・・
実際、後付は可動するものの、純正は死んでいましたが、メーカーに在庫あり驚きです
写真は無いのですが、点火も弱いけどあり(後にデスビ不良と判明)、圧縮もあり、燃料もポンプが片方動いてるから、初瀑くらいはあるだろうとクランキングするも全く掛る気配なし
確認で、クランキング中、インジェクターの作動音を確認したら無しつまり、燃圧はあってもインジェクターが作動してないから掛からない
日産プリンスと連絡を取り合い調べると、デスビ内のクランクセンサーが不良だとインジェクターは作動しないとか
それって、時期フルモデル車であるR31型と全く同じシステムここはさすがニッサンですが
後にプリンスから聞くとデスビが弱いんだとか
店主は、直列6気筒は知ってますが4気筒は詳しくないので解らなかったですよ
でも、場所的にニッサンサニーなどのA型エンジン(OHV)みたいな場所にあるから、熱に弱いのかなぁーなんて思ってしまいました(サニーはターンフローですが)
最後にお客様の確認の上、燃料ポンプは高いけど注文(7万諭吉)、デスビは現物修理でのリビルト対応で直していただけることに(最低4万諭吉から)後は在庫有りの燃料フィルターを交換して、まずはエンジンが掛るか?次回へと続きます
« HIDバルブ取付編、トヨタ・エスティマ(^^; | トップページ | トヨタ・ハイエースKDH200系、その後の不具合EGR交換編(^^; »
「車、整備」カテゴリの記事
- トヨタ・セリカ〷、A61系、デファレシャルオーバーホール、リヤハブベアリング交換、他整備その6再入庫編^^;(2022.06.27)
- ニッサン・180SX、車検整備、オイル漏れ修理、水漏れ修理、エアコン修理編その5(^^;(2022.06.26)
- ニッサン・180SX、車検整備、オイル漏れ修理、水漏れ修理、エアコン修理編その4(^^;(2022.06.25)
- ニッサン・180SX、車検整備、オイル漏れ修理、水漏れ修理、エアコン修理編その3(^^;(2022.06.24)
- ニッサン・180SX、車検整備、オイル漏れ修理、水漏れ修理、エアコン修理編その2(^^;(2022.06.23)
この記事へのコメントは終了しました。
« HIDバルブ取付編、トヨタ・エスティマ(^^; | トップページ | トヨタ・ハイエースKDH200系、その後の不具合EGR交換編(^^; »
コメント