ニッサン・セレナC25、エンジンオーバーホール編その2(^^;
今日も暑いですね
明日まで続くようですので、熱中症には充分気を付けてくださいませ
さて、降ろしたエンジンをバラして行きます
昔は、液体ガスケットなんて入ってたことが無かったのですが、さすがに時代ですね
これで良くエンジンが掛かっていたなぁーと不思議でしたね
昔のエアフロ付き車なら、確実にエンジン不調とエンジンが止まる症状が出るのですが、学習機能と不具合が起きてもエンジンを維持出来るコンピュータ技術には脱帽です
やはり、オイルと一緒に燃焼してるのかプラグにスラッジが酷いです
カーボンがすごく、オイルメンテをほぼしてなかったようです
前回、スズキ・ジムニーのエンジンをオーバーホールした時より酷い汚れです
このアクチェータはスラッジの関係で、なかなか外せなくて一体に見えますが、途中で壊れて分離してしまいましたこれは交換ですね
写真の上に見えているのがオイルポンプ(非分解)
これが外したら重いの何の
オイルの潤滑に悩まされていたんですかねぇー、ニッサンさん(ルノーさんかな)
この後は、シリンダーヘッド、ピストン、クランク取り外しへと続きますが、ヘッド、シリンダーともに歪はありませんでした
« ニッサン・セレナC25、エンジンオーバーホール編その1(^^; | トップページ | ニッサン・セレナC25、エンジンオーバーホール編その3(^^; »
「車、整備」カテゴリの記事
- トヨタ・セリカ〷、A61系、デファレシャルオーバーホール、リヤハブベアリング交換、他整備その6再入庫編^^;(2022.06.27)
- ニッサン・180SX、車検整備、オイル漏れ修理、水漏れ修理、エアコン修理編その5(^^;(2022.06.26)
- ニッサン・180SX、車検整備、オイル漏れ修理、水漏れ修理、エアコン修理編その4(^^;(2022.06.25)
- ニッサン・180SX、車検整備、オイル漏れ修理、水漏れ修理、エアコン修理編その3(^^;(2022.06.24)
- ニッサン・180SX、車検整備、オイル漏れ修理、水漏れ修理、エアコン修理編その2(^^;(2022.06.23)
この記事へのコメントは終了しました。
« ニッサン・セレナC25、エンジンオーバーホール編その1(^^; | トップページ | ニッサン・セレナC25、エンジンオーバーホール編その3(^^; »
コメント