ダイハツ・ハイゼットS200P、エアコン修理編その1(^^;
夕方になってようやく落ち付いた天気になりました
さて、通常エアコン修理は、どんなに急いでも5日ほど掛るのですが(部品調達も含め)、仕事で使われてる関係もあり、事前に部品を注文しておき、予約日から正味2日で完成させる作業になります
とは言っても、火曜日預かりなので、水曜日が当店の定休ですから、実際は3日で完成させる作業となります
エアコン修理は、骨が折れる作業ですから、1日で組み上げることって現実的に無理な作業ですが、やってみないとね
焼き付いてると思ったけどガスは入ってたので、ガス抜きから始めます
今回の修理は、パイプ以外を除いてオール交換になりますが、新品は一部で他は中古部品を使います
コンプレッサーとコンデンサーは中古を使用、他は新品でまかないます
まず、交換しないパイプは全て洗浄し、中古のコンデンサー(写真上)はフィルターも交換して取付けして行きますちなみに、付いてたコンデンサーとは若干違いはありますが取付け不可では無いのでそのまま組みました
コンデンサー、コンプレッサーともに中古を使うので、潤滑オイルも交換します
1日でと言っても、12時間以上も掛かってしまい、今回はここまでにさせていただきますが、次回は、室内のユニット組付け真空引き、ガスチャージと他に頼まれたスピードメーターケーブル交換をアップさせていただきます
« ミニクーパー、車検整備編その1(^^; | トップページ | トヨタ・セリカZZT23○系、エンジンオイル漏れ修理(^^; »
「車、整備」カテゴリの記事
- ホンダNSX・NA1、エアコン修理編その4(^^;(2018.04.20)
- スズキジムニーJA11系、車検整備編その6完成です(^^;(2018.04.19)
- スズキ・セルボHG21系、車検整備編(^^;(2018.04.17)
- ホンダ・シビック、タイプR車検整備編(^^;(2018.04.16)
- スズキジムニーJA11系、車検整備編その5終わらず(^^;(2018.04.15)
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/526155/65167972
この記事へのトラックバック一覧です: ダイハツ・ハイゼットS200P、エアコン修理編その1(^^;:
« ミニクーパー、車検整備編その1(^^; | トップページ | トヨタ・セリカZZT23○系、エンジンオイル漏れ修理(^^; »
コメント