ルノーカングー、車検整備、タイミングベルト交換編(^^;
先週からご入庫はしていたのですが、部品の見積などで時間が掛かってしまい、部品が届いたのが昨日
大型連休に入る関係で、車検整備を先に済ませ、本日車検は午前中に合格となり、午後からタイミングベルト、ウィーターポンプ交換作業を始めます
以前にも、修理でご入庫いただいてるカングーですが、車検と一緒にタイミングベルトなどを一緒に交換する為、ご入庫です。
車検に関する整備に関しては、問題が無く、他のブーツ類も確認しましたがOK
陸事に持込で車検は合格出来てますので、ここからはお客様のご依頼事項である、タイミングベルト、ウォーターポンプ、外ベルト類の交換を進めます
まず、ホンダ車とエンジンのレイアウトは違いますが(一部エンジンのレイアウトが違います)、基本的にホンダっぽくヘッドランプは外すのが必須ですね
正直、スペースは無いと言ってもおかしくないほどスペースがありませんが、知恵の輪方式を思うとNSXよりは楽でしょうか
本来は、専用ツールをカムの反対側にセットして交換するみたいですが、無い物は無いので、傷がつきにくいビニール皮膜の針金で固定して作業します
写真右が古い部品で、左が新品となります
ウォーターポンプ、タイミングベルト取付後です
この後は、順番に組付けて行くだけですが、狭いので時間が掛かります
ファンベルトセットで交換するので、テンショナーとアイドラプーリーも交換
ただ、カングーのベルトプーリーは、6Pタイプのベルト幅なのに、付いてるベルトは5Pタイプです。
これは、取り付ける時に、間違えて1Pずれる可能性があるので、かなり神経を使う部分ですが、案の定、エアコンのコンプレッサー側がズレていて、やり直すのに苦労をしました
何故6Pベルト対応なのに5Pベルトなのか
疑問は残りますが、冷却水のエアー抜きをして完成となります。
最後に、明日から大型連休になります
当店も4月29日(土)より5月5日(金)までお休みを頂きます
その間、ブログはお休みとなりますので、ご了承くださいませm(_ _)m
ただし、気が向けばアップするかもですが、期待はしないでくださいね
それでは、良い休暇を
« スズキ・ジムニーJA22W、エンジン不調オーバーホール&車検整備編その9完成(^^; | トップページ | トヨタ・ハイエースKDH200系、コンプレッサーアウトレットパイプ交換編(^^; »
「車、整備」カテゴリの記事
- トヨタ・セリカ〷、A61系、デファレシャルオーバーホール、リヤハブベアリング交換、他整備その8再入庫編^^;(2022.07.01)
- トヨタ・セリカ〷、A61系、デファレシャルオーバーホール、リヤハブベアリング交換、他整備その7再入庫編^^;(2022.06.30)
- トヨタ・セリカ〷、A61系、デファレシャルオーバーホール、リヤハブベアリング交換、他整備その6再入庫編^^;(2022.06.27)
- ニッサン・180SX、車検整備、オイル漏れ修理、水漏れ修理、エアコン修理編その5(^^;(2022.06.26)
- ニッサン・180SX、車検整備、オイル漏れ修理、水漏れ修理、エアコン修理編その4(^^;(2022.06.25)
この記事へのコメントは終了しました。
« スズキ・ジムニーJA22W、エンジン不調オーバーホール&車検整備編その9完成(^^; | トップページ | トヨタ・ハイエースKDH200系、コンプレッサーアウトレットパイプ交換編(^^; »
コメント