スズキ・ジムニーJA22W、エンジン不調オーバーホール&車検整備編その1(^^;
真冬並に寒かったエイプリルフールと代わり、本日は4月らしい陽気になってホッとしてる店主です
さて、以前より問い合わせがあり、エンジン不調の原因はオーバーホールしないと解決が出来ない方向で事前予約いただき、ご入庫のスズキ・ジムニーです
多分、お分かりの方が多いと思いますが、エブリーと同様、1発死んだ病です
摩訶不思議なんですが、同じエンジンを積んでる車種が在る中で、ジムニーとエブリーだけ、3気筒のうちの真ん中である2番気筒だけ圧縮がなくなる事件です
まずは、速攻でエンジンを降ろして行きます
エンジン後部にデスビ(デストリュビューター)があるのですが、エンジンルーム後面とクリアランスが少ないので、先にデスビ本体を外します
そうしないと、ATミッションを外す際に斜めに傾いた場合に損傷する事を回避するためです
その前に、4駆のトランスファが邪魔です
ミッションからトランスファに行くプロペラシャフトが外せないので、トランスファをずらして外します
ジムニーはミッションを外すだけで、大作業になります
エンジンスタンドに載せ替えて分解作業中になりますが、諸事情で写真がありません
若干、摩耗後はあり、測定しないと何とも言えませんが、交換までは微妙です、しかし、メタルはダメでした
見た目は、丸いのですが、周りのバルブに比べると一回りやせており、ここが原因だったようです
せっかくのオーバーホールなので、じっくりと測定して、ダメなものは交換又は加工して治して行きたいと思います
続く
« ニッサン・スカイラインR31ワゴン、エンジントラブル&車検整備編その3完成(^^; | トップページ | スズキ・ジムニーJA22W、エンジン不調オーバーホール&車検整備編その2(^^; »
「車、整備」カテゴリの記事
- トヨタ・セリカ〷、A61系、デファレシャルオーバーホール、リヤハブベアリング交換、他整備その8再入庫編^^;(2022.07.01)
- トヨタ・セリカ〷、A61系、デファレシャルオーバーホール、リヤハブベアリング交換、他整備その7再入庫編^^;(2022.06.30)
- トヨタ・セリカ〷、A61系、デファレシャルオーバーホール、リヤハブベアリング交換、他整備その6再入庫編^^;(2022.06.27)
- ニッサン・180SX、車検整備、オイル漏れ修理、水漏れ修理、エアコン修理編その5(^^;(2022.06.26)
- ニッサン・180SX、車検整備、オイル漏れ修理、水漏れ修理、エアコン修理編その4(^^;(2022.06.25)
この記事へのコメントは終了しました。
« ニッサン・スカイラインR31ワゴン、エンジントラブル&車検整備編その3完成(^^; | トップページ | スズキ・ジムニーJA22W、エンジン不調オーバーホール&車検整備編その2(^^; »
コメント