スズキ・ジムニーJA22W、エンジン不調オーバーホール&車検整備編その5(^^;
本日は、天気、風ともに良好
エンジンオーバーホール中のジムニーを、ようやく整備して行きます
半分以上、写真が多いですが、ご容赦を
まずは、ガスケット、液体パッキンの除去から始めます
それと、ピストンは全部交換するので、コンロッドと分離しておきます
後は、洗浄になるのですが、これが大変な作業でして、スラッジが多いほど手間が倍以上掛かってしまいます
当店では、石油系を使わず、お湯と専用洗剤を使い、洗います
暑い日になりましたが、スラッジが酷いので、汚れ落ちが悪く、再度洗浄し直しました
実は、認証整備工場には、部品洗浄台が無いとダメなのですが、これはパーツ洗浄専用のため、エンジンブロックなどの大型部品洗浄には向きません
最低限の認証基準だから、当たり前に小さい洗浄台になってしまいます
そこで、写真にも写っておりますが、風呂桶に近い大きい湯船を使って洗浄してる為、温度管理が出来ず、冷えると洗浄効果がなくなるので、もう一度やり直す事で、頑固なスラッジを洗浄しました
普通、半日程度で終わるのですが、夕方まで掛かって綺麗に洗浄しましたが、これでも完璧ではありません
色々と大変な洗浄でしたが、無事終わり、組付け準備である、重要なクランク、ヘッドのボルトのダイス部分、ブロック本体のタップ部分を起てて、締付けトルクの適正化をします
次回は、いよいよ組付けに入りますが、週明け早々車検とエアコン修理が入っているので、少し後になりそうです
« ホンダ・CR-V・RD1、車検整備編その2完成(^^; | トップページ | ミニクーパー、車検整備編その1(^^; »
「車、整備」カテゴリの記事
- トヨタ・セリカ〷、A61系、デファレシャルオーバーホール、リヤハブベアリング交換、他整備その8再入庫編^^;(2022.07.01)
- トヨタ・セリカ〷、A61系、デファレシャルオーバーホール、リヤハブベアリング交換、他整備その7再入庫編^^;(2022.06.30)
- トヨタ・セリカ〷、A61系、デファレシャルオーバーホール、リヤハブベアリング交換、他整備その6再入庫編^^;(2022.06.27)
- ニッサン・180SX、車検整備、オイル漏れ修理、水漏れ修理、エアコン修理編その5(^^;(2022.06.26)
- ニッサン・180SX、車検整備、オイル漏れ修理、水漏れ修理、エアコン修理編その4(^^;(2022.06.25)
この記事へのコメントは終了しました。
« ホンダ・CR-V・RD1、車検整備編その2完成(^^; | トップページ | ミニクーパー、車検整備編その1(^^; »
コメント