トヨタ・カルディナST195G、足回り他リフレッシュ編その7(^^;
本日の雨は、店主にとっては恵みの雨回りが畑なので、砂嵐の影響が無いためです
でも、人によっては不用な場合もあるので、大きい声では言えませんが
さて、長いシリーズになってしまっておりますが、ようやくエンジン・ミッションの取外しが完了したので続きを進めさせていただきますが、足回り等は、リヤでも説明をしているので写真ばかりになること失礼致します
エンジンクレーンにタオルがありますが、ボンネットに傷を付けないための緩衝材代わりです
通常なら、この段階でエンジンクレーンは必要ないのですが、ギヤーボックスを残すことで、エンジンとギヤーボックスが干渉するため、エンジンを一度吊り、少しずらしてから、リジットラック(ウマ)で固定してから車台とエンジンを切り離します
他にも再利用する足回り類は全て洗浄後、次は取替作業に入ります、まずはショックから
写真は右側ですがもう片方も交換して次は塗装もするのでハブ回りを
明日はいよいよエンジンとミッションの作業に入ります
その前に、フロントブレーキキャリパー、ブレーキマスター、クラッチマスターのオーバーホールあるので、エンジンを載せる前に取外します
明日は、かなり忙しい作業になります
続く
« トヨタ・カルディナST195G、足回り他リフレッシュ編その6(^^; | トップページ | 停電の為、ブログを休みます。 »
「車、整備」カテゴリの記事
- トヨタ・セリカ〷、A61系、デファレシャルオーバーホール、リヤハブベアリング交換、他整備その8再入庫編^^;(2022.07.01)
- トヨタ・セリカ〷、A61系、デファレシャルオーバーホール、リヤハブベアリング交換、他整備その7再入庫編^^;(2022.06.30)
- トヨタ・セリカ〷、A61系、デファレシャルオーバーホール、リヤハブベアリング交換、他整備その6再入庫編^^;(2022.06.27)
- ニッサン・180SX、車検整備、オイル漏れ修理、水漏れ修理、エアコン修理編その5(^^;(2022.06.26)
- ニッサン・180SX、車検整備、オイル漏れ修理、水漏れ修理、エアコン修理編その4(^^;(2022.06.25)
この記事へのコメントは終了しました。
« トヨタ・カルディナST195G、足回り他リフレッシュ編その6(^^; | トップページ | 停電の為、ブログを休みます。 »
コメント