ロールスロイス、足回り点検、油脂類整備編(^^;
東京では、桜が開花したそうですが、寒の戻りで寒さが続いており、寒いですね
さて、当店開業依頼2台目のロールスロイスのご入庫です
過去にエアコン修理での作業をアップさせていただきましたが、今回は足回り点検、油脂類整備でのご入庫になります。
ロールスはタイヤを外すことから大仕事になります
高級車には失礼ですが、意外にブレーキローターが小さくコンパクト設計
多分、スポーツカーじゃないから、乗り心地重視のためホイールを小さくして、その分タイヤの扁平率が高いタイヤを履く為ではないのかなと思います(個人的主観)。
整備と言っても、走行キロが少ないのですがお客様のご指示で、エンジンオイル交換と総走行キロが1万キロを越えているので、オートマオイルも交換します
メーカーのサービスマニュアルをみると、オートマオイルの推奨交換距離は1万キロ以上
国産のエンジンオイルより交換距離が短い
ちなみにエンジンオイルは3千キロ交換です(どちらも推奨ですが)
しかも20W-50のレーシング系オイル
さすがロールス様
ブレーキシステムは、ハイドロリック系のオイルが使われていて、車高調整用のオイルと兼用になっていました
なので、オイル漏れやオーバーホールなどの事情が無い場合は補充のみで済むようです
今回オートマオイルは全部交換せず、オイルパンのオイルのみ交換します、それでも4リッターも抜けました
エンジンオイルも交換しましたが、エレメント交換してないのに9リッターも入りました
本日は、ここまで
今回走行キロも少ない関係で、ほぼ交換部品の発生は無かったものの、多分コーンズさんなどに出せば、予防整備などで、色々交換するんだろうと思いますが、店主もどこがウィークポイントなのか分からないので、現状確認で問題が発生していなければ、交換もしない状況とはなります(ただし、お客様からのご依頼に関しては、承ります)
しかし・・・心臓に悪い車ですね
« ダイハツ・ミゼットⅡ、構造変更プロジェクトその8(^^; | トップページ | ホンダ・ビートPP1、車検整備、前編(^^; »
「車、整備」カテゴリの記事
- トヨタ・セリカ〷、A61系、デファレシャルオーバーホール、リヤハブベアリング交換、他整備その8再入庫編^^;(2022.07.01)
- トヨタ・セリカ〷、A61系、デファレシャルオーバーホール、リヤハブベアリング交換、他整備その7再入庫編^^;(2022.06.30)
- トヨタ・セリカ〷、A61系、デファレシャルオーバーホール、リヤハブベアリング交換、他整備その6再入庫編^^;(2022.06.27)
- ニッサン・180SX、車検整備、オイル漏れ修理、水漏れ修理、エアコン修理編その5(^^;(2022.06.26)
- ニッサン・180SX、車検整備、オイル漏れ修理、水漏れ修理、エアコン修理編その4(^^;(2022.06.25)
この記事へのコメントは終了しました。
« ダイハツ・ミゼットⅡ、構造変更プロジェクトその8(^^; | トップページ | ホンダ・ビートPP1、車検整備、前編(^^; »
コメント