スバル・レガシィBH5、タイミングベルト交換編(^^;
昨日は、ブログで失言もしたのですがデフのオーバーホールはやりますのでご心配なく
ただ、面倒なタイプは、料金体制を少し考えさせていただいきますのでご了承くださいませ。
また、エンジンのオーバーホールなども、部品の調達が難しい車両なども価格改正の対象にさせていただきますので、合わせてご理解をいただき、ご不明な点はお問合わせより、お見積確認をいただけますと幸いでございます
さて、ツインカムエンジンのタイミングベルトは多く作業しておりますが、シングルカムバージョンは、かなり久方ぶりなのでアップさせていただきます
作業内容は、タイミングベルト、ウォーターポンプ、カムオイルシール、クランクオイルシールF、オイルポンプオーリング、ラジエーターAssy、パワステオイル、パワステリターンホースなどの取替です
まずはタイミングベルト系から
この後は、元の状態へと組付けしていきます
トントン拍子で組んでいったのですが、ここであることに気が付きます
このまま組付け後、冷却水(LLC)を入れてエンジン始動と思ったら、オイルポンプの液体パッキンがまだ乾いていないことに気づき、この状態でエンジンを掛けてしまったら、ポンプ圧で液体パッキンからオイルが漏れて初期トラブルの元に成り兼ねないので、その日は時間も時間だったので、作業を終了して、翌日エンジン始動して冷却水のエアー抜きをして夕方には完成となりました
他の作業に関しては、写真も撮り忘れた事もあり端折らせていただきます
« ニッサン・GTR32、デフオーバーホール編その6完成(^^; | トップページ | トヨタ・カルディナST195G、足回り他リフレッシュ編その1(^^; »
「車、整備」カテゴリの記事
- トヨタ・セリカ〷、A61系、デファレシャルオーバーホール、リヤハブベアリング交換、他整備その8再入庫編^^;(2022.07.01)
- トヨタ・セリカ〷、A61系、デファレシャルオーバーホール、リヤハブベアリング交換、他整備その7再入庫編^^;(2022.06.30)
- トヨタ・セリカ〷、A61系、デファレシャルオーバーホール、リヤハブベアリング交換、他整備その6再入庫編^^;(2022.06.27)
- ニッサン・180SX、車検整備、オイル漏れ修理、水漏れ修理、エアコン修理編その5(^^;(2022.06.26)
- ニッサン・180SX、車検整備、オイル漏れ修理、水漏れ修理、エアコン修理編その4(^^;(2022.06.25)
この記事へのコメントは終了しました。
« ニッサン・GTR32、デフオーバーホール編その6完成(^^; | トップページ | トヨタ・カルディナST195G、足回り他リフレッシュ編その1(^^; »
コメント