ホンダ・S2000、ミッションオーバーホール編その6(^^;
本日は、昨年の11月依頼の雪です
昼には、雨に変わりましたが夜から雪の予報だそうです、それにしても寒い
さて、ようやく組み付けも最終段階になり、車体に組み付けるまでになったのですが・・・
ところが・・・
シフトのメインシャフトを反対に取付けてしまい、分解しなおしに
ちなみに、逆でも操作性に問題は無いのですが、シフトレバーの取付けステーボルトが途中でハマらないので、やり直しです
シフトレバーのプラスチック部品も交換します
ここは、さすがホンダですが、サービスマニュアルは簡素過ぎて、イラッとしますね
まさに分解しなくても必要無いでしょみたいな感覚になります、店主の気のせいでしょうけど
実は、写真中央の丸いプラスチック寒さの影響もあって無理に入れたら割れてしまいました
部品の取り直しです・・・しかも来週の月曜日にならないと届きません
週末には完成予定だっただけに予想外の失態です
ですが、ミッション取付けには影響が無いので組付けを続行します。
パイロットベアリングも交換したので、フライホイールも外しています。
ミッションジャッキにセットしていざ車体へと・・・
最後に、チェンジレバーを取付け、エンジン始動してチェックはOKでした
後は、割れてしまった部品を取替て完成となります。
ここのところ、仕事が押しに押してしまい(部品が無くてズレてしまっております)、お預かりのお車も作業が進まず、大変ご迷惑をお掛け致しておりますが、少し仕事を押さえて優先的に作業を進めさせていただいておりますので、今しばらくお付き合いくださいませ
« ホンダ・S2000、ミッションオーバーホール編その5(^^; | トップページ | ニッサン・GTR32、デフオーバーホール編その1(^^; »
「車、整備」カテゴリの記事
- ルノー・カングー、クラッチオーバーホール編その1(^^;(2022.07.05)
- トヨタ・セリカ〷、A61系、デファレシャルオーバーホール、リヤハブベアリング交換、他整備その9再入庫編^^;(2022.07.04)
- ニッサン・180SX、車検整備、オイル漏れ修理、水漏れ修理、エアコン修理編その6完成?(^^;(2022.07.03)
- トヨタ・MR2逆輸入車、車検整備編ですが足回り走行異音整備(^^;(2022.07.02)
- トヨタ・セリカ〷、A61系、デファレシャルオーバーホール、リヤハブベアリング交換、他整備その8再入庫編^^;(2022.07.01)
この記事へのコメントは終了しました。
« ホンダ・S2000、ミッションオーバーホール編その5(^^; | トップページ | ニッサン・GTR32、デフオーバーホール編その1(^^; »
コメント