いやー
不覚にも風邪を引いてから2日が過ぎ、ようやく体調も良くなり始めたので、アップさせていただきます
しかし・・・寒いですねぇー
皆様も風邪にはお気をつけくださいませ
さて、店主も整備士になってから30年近くになりますが、まさかのブレーキトラブルになり、さんざん、トライした結果
ブレーキブースター(マスターバック)が原因だった事をお伝えしようと思いました。
実は、あるお車をお預かりしている間、ブレーキのフルオーバーホールもございまして、ブレーキマスター、フロントキャリパー、ホイールシリンダの整備をしたのですが、ブレーキブースターを外す作業も重なり、その時にブースターを転がしてしまったと言うか
、ひっくり返してしまい、シリンダー側のプッシュロッドが飛び出してしまった事からトラブルになってしまいました。

分解前のブースター
当初は、ロッドが外れただけと思い、元に戻したら作動に問題無いと思い気にしておりませんでした(後にある部品が脱落していました)。
普通に全てのオーバーホールが終わり、エアー抜きするもペダルが深く、ブレーキ自体は効くのですが、明らかにタッチが悪いことになってしまいました。
多分、エアー抜きの不備と勘違いをして何度もエアー抜きをするも解消されません
この時点で、ブレーキオイルを5リッターも使ってもダメ

ただ、タッチは悪いものの、ブレーキは効くので、そのまま陸運局で検査を通して来ました

当然、合格
でも、深いのには変わりません。
一度は、お客様にお渡ししたのですが、当然ですよね
戻って来て初めて、他に原因があるのかと考え、整備仲間や組合の関係業者などに相談したところ、エアーが抜けきって無いと思うから、加圧式で試してはとのアドバイスをいただき、特殊な機器なので、借りられないから外注でお願いをしました
当然、これで治ると確信してたのですが・・・ダメ
一体、何が原因なのかと
考えた時に、そう言えばブースターのロッドが飛び出たことを思い出し、まさか限りなく非分解のブースターだけに、ロッドが外れたくらいで、こんなトラブルが起きるとは全く思いもしていなかったのですが、可能性は否定出来ないので、このメーカーのブースターを調べることに致しました
ここまで書くとバレバレになってしまうかも知れませんが
ネットで調べるも、エアー抜き不良の問題しか出てこないし、ブースターの構造に関しては、専門学生時代に教科書と簡単な構造を作成しカットモデル化した教材程度のもので仕組みを覚えただけで、今日に至るまで、この様なトラブルになることは経験もなく、全くの無知状態でした。
でも、当時のサービスマニュアルは偉大ですね
分解することを前提に詳しく詳細が載っております
専門学生時代のときは、非分解だから、ブースターに不具合又は故障した場合、アッセンブリ交換だと教育も受けており、実際メーカーに部品を注文してもブースターASSYしか設定がありません。
そこでマニュアルを参考に、構造を正確に確認して、分解の仕方もなんとなく理解はしましたが、特殊工具が必要で、今さらこんな特殊工具買えないし借りられないし無理だと判断
地道に分解をして、ようやく・・・

分解後
実際、ブースター部分は、合わせタイプになっており、左右どちらかにスライドさせることで分離が可能となっていますが、人力だけでは不可ですから、ある程度の部分を強引にずらしていくと写真のように綺麗に分離が可能です(説明に難ありなので端折ります)
写真の矢印が今回の最大の原因である、リアクション・ディスクと言う、直径20ミリ程度、厚みが5ミリほどの円柱のゴムになります

たったこれだけの部品ですが、こいつがもの凄い役目をします。
要は、ブレーキペダルを踏んだ時に、このゴムが無い場合、効き具合のタッチがシビアになりすぎて、調子こいて踏み込みしすぎると、急ブレーキが効いた状態になります。
昔の車をご存知の方はご理解していただけると思いますが、言はいるカックンブレーキがこの状態になります。
ただ、その時は、まさかこの部品が外れるとは思ってもおりません
まさに勉強不足、経験不足、無知の何程でもありません
深く深く反省するばかりではございますが、リアクション・ディスクをマニュアル通りにシリコングリスを塗り組付けて元に戻します。
ちなみに、グリスを塗ってるせいもあるのか?試しにひっくり返したり、少し上から落として確認してみましたが(すぐにばらせるように考えて実験しています)外れることはありませんでした
元々、ブースターを外す作業って、壊れて交換するか、諸事情で外すことくらいしか無いと思いますが、店主にはかなり勉強と経験になりました。
ただねぇ、当時のマニュアルにも分解の仕方が記載されているのですから、中のパーツが出たのかも知れませんが、店主が整備士として社会で作業してた時はすでにASSYだったので、意味があったのか?
ロッドがズレた時に、リアクション・ディスクが脱落することがありますので、その時はこの様な方法で分解してくださいみたいな記載があれば納得はしますが・・・一切書いてません
最後に、例えブレーキが効かない訳では無いと言う理由だとしても、一度はお客様に車をお渡した事に付いては、誠に申し訳なく、ただただ深く反省するばかりで、悔やんでも悔やみきれない、店主の不徳のいたすところですm(_ _)m
今後は、この様なことが2度と起きないように精進させていただきます。
最近のコメント