ニッサン・Z31、エンジン不調その3(^^;
寒暖差がございます夏風邪も流行ってるようですから、体調管理には気をつけましょう
さて、エンジン不調も解決の方向に向い、次は室内のブロアーモーターが回らない修理を進めて行きます。
エアコン自体は、ほぼすべて部品の調達は難しく、かと言って旧ガスのまま修理する事を考えると、新しいガスへ移行した方が良いのですが、予算の関係で今回は断念
ただ、室内のブロアーファンが回らないので、ここは治すことになりました。
はじめに、モーター自体を直接12Vをつないだら、綺麗に回ったのでヒーターレジスターかなとも思ったのですが、もしレジスターがダメならマックスにすると風は出るはずなので、レジスターが原因ではないと判断
では・・・とモーターに電気が来てるか確認したら来てない車が車なんで、資料集めるより、配線をたどって調べることにしました
たどり着いた先が、運転席側のリレーボックス
ただ、どれがブロアー用のリレーか?分からないので、日産部販に確認させたら、手前2番めと判明(写真の青いリレー)
古いので、在庫が無いかなと思っていたら・・・意外に在庫あり
交換したら、やはり思った通り、ブロアーモーターが回りました
写真ではお伝えしづらいので、紙を細く切って吹き出し口に取付けてパチリ
エアコン自体の修理は出来ませんでしたが、風は出るように出来ました
最後は、バキュームホースの交換作業になります。
ビフォー・アフターでお見せ出来れば良かったのですが、写真はアフターになります。
他のホースもありますが、劣化の度合いを見ると今回はバキュームホースのみの交換にしました。
登録から、30年以上経っていますから、コツコツ交換して行ければ、長い目で大事に乗れるのではないでしょうか
ただ、生産中止部品が多いのは厳しいです
« ニッサン・Z31、エンジン不調その2(^^; | トップページ | ホンダ・HR-V、ラジエーター交換編(^^; »
「車、整備」カテゴリの記事
- ホンダ・エリシオンRR系、チューニング、LEDなどバルブ交換編その1(^^;(2018.04.26)
- 三菱・トッポH82系、車検整備編(^^;(2018.04.24)
- ホンダNSX・NA1、エアコン修理編その6完成(^^;(2018.04.23)
- ホンダNSX・NA1、エアコン修理編その5(^^;(2018.04.21)
- ホンダNSX・NA1、エアコン修理編その4(^^;(2018.04.20)
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/526155/63875344
この記事へのトラックバック一覧です: ニッサン・Z31、エンジン不調その3(^^;:
« ニッサン・Z31、エンジン不調その2(^^; | トップページ | ホンダ・HR-V、ラジエーター交換編(^^; »
コメント