フィアレディZ・Z31復活整備編、その2
昨日の強風には参りました
さて・・・
エアコン修理もあるので、修理確認に入れたエアコンガスを抜きます。
本来のエアコン漏れの場所はここだったのですが、時間をおいて、再度確認したところエアコンコンプレッサーからもガス漏れ後がありました。
当初の見積もりよりアップしそうです。
保管が長かったせいかプーリーも錆びだらけです。
プラス、水回りも交換になります。
タイミングベルト、ウォーターポンプ交換も見積もりに入っていたので、水回りの追加は避けられないとは思ってましたが、冷却水が綺麗だっただけに、ちょっとショックな追加交換です。
分かりづらいですが、水回りのバイパスホースもダメなようで、こちらも追加交換になりました。
走行距離が少ないから、交換が少ないなんて事は無く、劣化は遅かれ早かれ、進んで行くんだと思いました
他にも、不具合箇所が無いと良いのですが・・・つづく
« スバル・レガシィ、BH5 クラッチ交換その2完成(^^; | トップページ | フィアレディZ・Z31復活整備編、その3 »
「車、整備」カテゴリの記事
- ホンダ・エリシオンRR系、チューニング、LEDなどバルブ交換編その1(^^;(2018.04.26)
- 三菱・トッポH82系、車検整備編(^^;(2018.04.24)
- ホンダNSX・NA1、エアコン修理編その6完成(^^;(2018.04.23)
- ホンダNSX・NA1、エアコン修理編その5(^^;(2018.04.21)
- ホンダNSX・NA1、エアコン修理編その4(^^;(2018.04.20)
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/526155/61388805
この記事へのトラックバック一覧です: フィアレディZ・Z31復活整備編、その2:
« スバル・レガシィ、BH5 クラッチ交換その2完成(^^; | トップページ | フィアレディZ・Z31復活整備編、その3 »
コメント