ホンダ・NSX、エアコン再修理編(^^;
昨年の夏に修理したNSXですが、完璧と思ってましたが、やはり弱いところに漏れが出てしまいました
昨年の修理では、必要なエアコン部品を交換して、各パイプ取り付け部分のフランジは、Oリングであるパッキンも交換いたしました
しかし・・・
ゴムリングの噛合が悪く漏れてしまいました
その場所は、前回交換した右フロントコンデンサーとは反対の左のコンデンサー取付フランジになります。
右は漏れが無かったのですが、作業の流れで交換をさせていただきました。
古いからとザックリと割り切る方もおられると思いますが、私(店主)も人間ですから、気をつけていても失敗はあります
ただ、Oリングの当たり面の状態は、外してみてあまり良い状態では無かったので、今思えば、もう少し確認してから、組み付ければ良かったと反省しております。
当店にとっては、クレームと言う作業になりますが、これは正直に受け止め、今後の経験と反省にいかせればと思っております。
しかし、エアコンは奥が深いけど部品代がもっと安ければ(それ以前の問題もあります)、トータルで予算を少なく出来るのではと思った店主
でも、メーカー的には所詮、贅沢なシステム何でしょうな
« トヨタ、カローラ・ランクス!エアコン修理編その1(^^; | トップページ | フィアレディZ・Z31復活整備編、その7ほぼ完成?(^^; »
「車、整備」カテゴリの記事
- ホンダ・エリシオンRR系、チューニング、LEDなどバルブ交換編その1(^^;(2018.04.26)
- 三菱・トッポH82系、車検整備編(^^;(2018.04.24)
- ホンダNSX・NA1、エアコン修理編その6完成(^^;(2018.04.23)
- ホンダNSX・NA1、エアコン修理編その5(^^;(2018.04.21)
- ホンダNSX・NA1、エアコン修理編その4(^^;(2018.04.20)
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/526155/61470097
この記事へのトラックバック一覧です: ホンダ・NSX、エアコン再修理編(^^;:
« トヨタ、カローラ・ランクス!エアコン修理編その1(^^; | トップページ | フィアレディZ・Z31復活整備編、その7ほぼ完成?(^^; »
コメント