車検とオイル漏れとタイベル交換で入庫の三菱、レグナム
今日も暑かったですね
NSXが部品待ちになってしまったので、入庫済みの三菱レグナムの部品が入ってきたので、作業開始です
当初は、車検で入庫だったので、すぐに終ると思っていましたが、オイル漏れがかなり酷く予算オーバーになりそうなので、見積りを取る事になりました。
走行も9万キロなので、タイミングベルト交換とウォーターポンプも交換に入れます。
見積りのオイル漏れは、かなり重症で、ゴムのパッキン、オイルシール全般、取り付けオーリングに至るまで、良くぞここまで漏れたなって位の最悪の状態
多分、年式も年式なので廃車確定かなって思ってましたが・・・治すことに
まずは、V6エンジンの横置きなので、インテークマニを取り外し、カムカバー脱着とタイミングベルト関係も分解していきます
以前の横置きのV6エンジンは、左側にエンジンがあるタイプ(ホンダみたいに)でしたが、このタイプからは、他メーカーと同じく、右側に換えたらしく、補記類のオルタネータ、エアコンコンプレッサー、パワステポンプの位置が変わり、複雑なレイアウトになっていて、すべての補記類を外さないと、タイミングベルトもそうですが、ウォーターポンプにもたどり着けない仕様でした。
いやぁータイミングベルト交換で、横置きのFF車なのにラジエータを外したのは、この車が多分最初です
面倒なマツダでさえ外さずに交換出来たのに
泣き言いっても、仕方ないので作業を進めていきます。
一気に進めさせていただきます
この後、デスビ関係のオーリング交換とインテークマニを取り付ければ、ほぼ完成のところまできたら・・・追加部品発生です
タクシーなどで20万キロ走った車のデスビキャップとかは見たことがありましたが、わずか9万キロで駄目になるとは(名称を忘れてしまいました)真中のセグメント?がほぼ無い状態です。
せっかく治したのに、ここが原因でエンジンが止まっては元も子もないので、追加注文です。
今日はあいにくの日曜日部品商は休みなので、残業初めて8時近くには終了となってしまいした
今日中にエンジン掛けたかったのですが残念です
こんな事もありますね・・・
« NSXのエアコン修理(^^; | トップページ | NSXのエアコン修理!その2 »
「車、整備」カテゴリの記事
- ホンダ・エリシオンRR系、チューニング、LEDなどバルブ交換編その1(^^;(2018.04.26)
- 三菱・トッポH82系、車検整備編(^^;(2018.04.24)
- ホンダNSX・NA1、エアコン修理編その6完成(^^;(2018.04.23)
- ホンダNSX・NA1、エアコン修理編その5(^^;(2018.04.21)
- ホンダNSX・NA1、エアコン修理編その4(^^;(2018.04.20)
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/526155/59705139
この記事へのトラックバック一覧です: 車検とオイル漏れとタイベル交換で入庫の三菱、レグナム:
コメント