重なる時は何故か・・・(^^;クラッチ交換!
冒頭より趣旨が違いますが、昭和の時代にタイムスリップした光景が時々起こりますでも、「今でしょ
」の写真です(^^;
整備組合の役員もそうなのですが、年末モードに入ってくると何かと野暮用が多くなり、更新が飛石になってしまいますがご無礼を
長崎製のミッションジャッキを購入したのに、在庫切れの為、12月中旬じゃないと入ってこないのに、何故でしょうクラッチ交換が重なって「こんな時に使えないなんて」ってぼやく店主です。
今回のクラッチ交換は、商用タイプの(貨物)普通の修理なのですが重なったのでアップ致しました。
基本的に大きさの違いはありますが、作業内容は重いだけで変わりません。
そんな訳で、写真だけになりますがご参考に
この後、ミッションをドッキングして、元の状態に戻します。
リフト用のミッションジャッキがあれば、苦労は少ないのですが通常の低いジャッキ作業なので腰が痛いです(写真下から3枚目)。
最後に余計な話ですが・・・よく、気になるところを修理してもらおうと車を整備工場に出すと不思議に症状が出ない事があります、同じ事とは言い切れませんがミッションジャッキが届いていざ仕事が楽になると思った時に、全くその手の仕事が来ないなんて時ってありませんか
なんかいやーな予感が・・・
« 旧車トラブル、トヨタ・MR2、電装編(^^; | トップページ | 旧車トラブル雨漏れ編・MR2(^^; »
「車、整備」カテゴリの記事
- ホンダ・エリシオンRR系、チューニング、LEDなどバルブ交換編その1(^^;(2018.04.26)
- 三菱・トッポH82系、車検整備編(^^;(2018.04.24)
- ホンダNSX・NA1、エアコン修理編その6完成(^^;(2018.04.23)
- ホンダNSX・NA1、エアコン修理編その5(^^;(2018.04.21)
- ホンダNSX・NA1、エアコン修理編その4(^^;(2018.04.20)
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/526155/58600807
この記事へのトラックバック一覧です: 重なる時は何故か・・・(^^;クラッチ交換!:
コメント